
みなさんこんにちは、今日からブログを始めたYutaka 大学です!
今回私はアメリカ、カナダなどの留学経験をもとに
・海外旅行行きたいけどどうすればいい?
・実際海外に行ったらどうなるんだろう、
という不安を持つ方を対象に
”初心者必見!海外経験したい人に伝えたいこと3選!”
をご紹介致します!
伝えたいことその1 海外経験での言語の壁

英会話教室行ってない方や海外未経験者の皆さんが一番の悩みとなるのが異国での言語の壁です。
つまり、外国の方とのコミュニケーションは、言語の理解とコミュニケーションスキルを必要とします。
この言語の壁を打破するために、私は海外に行く前に準備して実際に役に立ったものや心構えを以下のアドバイスと解決策が役立つと思います!
海外の言語学習のリソース

オンラインコース、言語学習アプリ、書籍、言語学校などが挙げられます。私が実際やったのが、Duolingoを使いました!
↓英語を無料で勉強するなら以下のDuolingo – 世界No.1の外国語学習法をチェック

海外での実践言語学習コミュニティ

言語学習仲間やコミュニティに参加しましょう。共に学ぶ仲間がいることでモチベーションが維持しやすくなりました。
地元の異文化交流サークルや英会話カフェで会話をしたことで、ある程度の会話ができるようになりました!
自信を持つ

最初は聞き取れなかったり話せなかったり間違いを犯すことがありますが、何度も挑戦したおかげで自信を持ち、自分も失敗から学びました。
海外の文化と歴史の理解

言語の学習と同時に、現地の文化と歴史についても学びましょう。特にそれについての質問をすることで会話が盛り上がりました!
伝えたいことその2: “予算と資金調達”

異国での経験を実現するためには、資金調達が必要です。
旅行、生活費、学習プログラムの費用などが関わりますが、資金を調達する方法はいくつかあります。
予算
まず、異国での経験に必要な予算であるプログラム費用やSIM、WIFIの値段などを確認しましょう。
これには旅行費用、滞在費、学習プログラムの料金、食事、交通費、娯楽などが含まれます。明確な予算を持つことは資金調達のステップです。
奨学金
多くの留学プログラムや大学が奨学金を提供しています。
これらの奨学金プログラムに応募し、資金調達の一部として利用できるか確認しましょう。
財政的な計画
資金調達に関する計画を立てましょう。収入と支出を管理し、無駄遣いを抑えることで予算を効果的に活用できます。
国内外問わず今すぐ旅行行きたい人はこちらを→ご予約はこちらから【KKday】
伝えたいことその3: “カルチャーショックと孤独感”

新しい文化や習慣に適応する際に自分もカルチャーショックや孤独感を感じることがありまた。
この時私は以下の方法で対処しました。
現地の人々との交流
地元の人々との交流を大切にしましょう。
地元の文化や習慣に興味を持ち、参加しましょう。

サポートシステム
カルチャーショックや孤独感に対処するために、現地のサポートシステムを友人を使いましょう。
私の場合は、今の出来事を友達にメールや電話することで不安がなくなったのでお勧めです。
文化理解
カルチャーショックを軽減するために、現地の文化や習慣について学びましょう。
文化への理解は適応力を高め、カルチャーショックを和らげました。
アウトドア活動
これが一番いい方法でした!
地元の自然や観光名所を訪れ、海外のプログラム活動に参加することで仲良くなり孤独感を減少させることができました!
海外でレンタルサーバー借りたい方はLOLIPOPに申し込む↓
まとめ
海外に行ってみたいけど漠然とした不安はあると思います。
しかし色々調べたり、海外経験をしたことのある友達がいたり、下準備することで少しは不安を解消できると思います!
まとめると、
重要なのは下調べ→予算確認→下準備→プログラム参加→友達などに相談→再びチャレンジ
こんな感じで海外経験する前にはこの順番がいいと思います。
とにかく最後まであきらめずに頑張ろう!です
⇩ 海外に行く前に準備することが分からないという方は以下をチェック!

最後まで見ていただきありがとうございました!
おわりー
コメント